標準検査項目
標準検査項目表

人間ドックの一部負担金は1日、1泊2日コースいずれもドック料金(消費税込み)から組合負担額(※)を差引いた額。
ただし、受診者一部負担最低限度額は、10,000円とします。
- (※)35~44歳までの受診者は、20,000円、45歳以上の受診者は、28,000円。
- (※)東振協契約医療機関で人間ドックを受診した場合、未実施の検査があっても受診者負担額は変わりません。
●は標準検査項目、◆は希望すれば可。
▲はオプション検査項目の為、受診者負担、□は医師が必要と認めた場合に実施する項目。
上記の健診項目のうち、検査等の内容が健診機関で異なる場合があります。
子宮検査、乳房検査は、検査項目を選択して実施となります。健診機関によってはマンモグラフィは実施していない場合やオプション扱いになり別途料金が発生することがあります。詳しくは健診機関に直接おたずねください。
≪参考≫労働安全衛生規則の定期健康診断検査項目
(詳しくは、管轄の労働基準監督署にお尋ねください)
- 問診(既往歴および業務歴の調査、自他覚症状の有無)
- 身体計測(身長・体重・胸囲・視力)
- 聴力検査(音叉等またはオージオメーターによる)
- 血圧測定
- 検尿(糖・蛋白)
- 胸部Ⅹ線
- 心電図
- 血液生化学検査(GOT・GPT・γ-GTP・LDL-Cho・HDL-Cho・中性脂肪)
- 貧血検査(Hb・RBC)
- 血糖検査
は、35歳未満および36歳から39歳の者について医師の判断に基づいて省略できる検査項目。なお、聴力のオージオメータ検査は、45歳未満(35歳と40歳を除く)の者について省略可。