ニュースとお知らせ「健診関係」
令和7年度インフルエンザ予防接種費用の補助について
冬のインフルエンザ流行の時期を控え、今年も加入員の皆さまの疾病予防の一環としてインフルエンザ予防接種費用の一部を補助することになりました。
実施方法については2通りありますが、【実施方法①】と【実施方法②】の「重複接種」及び複数回の利用はできません。
【実施方法①】最寄りの医療機関で予防接種
1.接種期間
令和7年10月1日~令和7年12月31日
2.対象者
予防接種当日に被保険者・被扶養者資格のある方
3.補助額
対象者1人につき2,000円を上限
*予防接種費用が補助額上限(2,000円)に満たない場合は、実際に要した費用までとする。
*市区町村等からインフルエンザ予防接種に関する補助を受けた場合であっても、自己負担のある方については同様の取り扱いとする。
4.申請方法
「インフルエンザ予防接種補助金支給申請書(申請者一覧表)」に「領収書またはレシート(原本)」を添付し、各事業所で取りまとめのうえ一括して健保組合へ提出。
・領収書(レシート)の表の余白に、予防接種された方の氏名・保険証記号・番号を明記
・補助金は、各事業所の受領責任者の口座へ振り込み。
※【実施方法②】を利用した場合は、補助金の申請はできません。
5.提出締切日
令和8年2月25日(水)
【実施方法②】東振協の医療機関で予防接種
<補助金額(2,000円)を事前に差し引いた金額で予防接種が出来るので、後日申請の必要がありません>
1.接種期間
令和7年10月1日~令和7年12月31日
2.対象者
予防接種当日に被保険者及び被扶養者資格のある方
3.申請方法
東振協契約医療機関で事前予約をし、当日は東振協専用インフルエンザ予防接種利用券(以下「利用券」と略す)を持参する。
※インフルエンザ予防接種における個人情報の取扱いについてをご確認のうえ、同意をお願いします。
※東振協HPから利用券の発行ができます。(当組合保険者番号「06135891」の入力が必要)
①院内予防接種(契約医療機関で個人ごとに接種)
②集団予防接種(集合予防接種会場で接種)
③出張予防接種(事業所に医療スタッフが出張して接種)
※出張条件がありますので、医療機関に確認してください。
◇利用方法、出張条件及び契約医療機関等の詳細は東振協のHPをご覧ください。
http://www.toshinkyo.or.jp/influenza.html
ご不明の点等ございましたら、施設課までお問合せください。
TEL 03-3409-7918





